お好み書きHome > お好み書き2015年3月号 > ちょっと世間話〈87〉

<87>

暴力の連鎖断ち切るのが、
賢い、勇敢なリーダーです

後藤健二さんの著書

 この冬 一番の怖いニュースといえば、「イスラム国」と称するテロ組織による、日本人ジャーナリストをはじめとする人質の虐殺でしょう。このテロ組織を「イスラム国」と呼ぶのはイスラム=テロという誤ったイメージをもたらすので不適切だとの見解があります。僕も同感なので「IS」と書くことにします。
 ところで、あの忌まわしい事件以来、犠牲者である後藤さんの著書がよく読まれていると聞きました。彼への哀悼と賞賛の声が多く寄せられているのは当然でしょう。しかし「あれは蛮勇だ」と内心で思っている人も案外多いのではないかと僕は思っています。僕の結論を先に言えば、やはり戦場ジャーナリストは偉いなあと無条件に感服しています。彼らがいなかったら、僕らは我が国や当事者側の公式見解しか見聞きできず、戦争・戦場の真実を知ることができないからです。第一、僕には あんな勇気がありません。今から十数年前、僕がまだ点字月刊誌の編集をしていた頃のこと。ある日の編集会議で「北朝鮮の盲人はどんな暮らしをしてるだろうか」という話題が出ました。あの国の盲人については皆目分かりません。ある仲間が僕に「あの国には『喜び組』という美女軍団があって、要人の接待や国の宣伝に努めているそうだ。行けば『喜び組』に接待してもらえるから取材に行ったら?」と言いました。女性好きな僕をからかう冗談ですが、僕は言下に「嫌だ、行かない、怖い」と大真面目に言ってしまいました。もちろん取材に行けるわけはありませんが、想像するだけでも「捕らえられたら一生帰れない」という恐怖を覚えたのです。臆病な僕には戦場で奮闘するジャーナリストやボランティアを批判する資格は無く、ただ敬服するばかりです。
 それにしても安倍首相の発言は強気です。集団的自衛権を果てしなく拡大解釈して、アメリカを主軸とする「テロとの戦い」にも参加して、「キリスト教陣営から見た秩序の安定」に貢献したいと張り切っているようです。ISを不必要に刺激しはしないかと臆病な僕は心配になります。それよりも、日本人犠牲者に対する哀悼の言葉や勇気を称える言葉が安倍さんの口からほとんど聞かれなかったことが気になります。「テロに屈しない」と繰り返して強調する一方で、「気の毒なことをした、よく頑張ってくれた」と、嘘でも言ってあげるのが真のリーダーではないでしょうか。
 さて、中東やアフリカなどの紛争当事国では、障害者はどんな状態なのでしょう。日々手足や眼を失う人も増え続けているのでしょうが、おそらく悲惨な状態のまま放置されているでしょう。点字の週刊新聞である「点字毎日」にも戦場の障害者に関する記事は皆無です。戦場では障害者福祉どころではない、ということでしょう。紛争の終結を祈るのみです。この暴力の連鎖、断ち切る責任があるのは、より成熟した、賢い、勇敢な国です。そこで、あえて非現実的な理想論ですが、今や世界が学ぶべきは日本の平和憲法の理念です。安倍さんが「誇りと勇気を持って先に武器を置こう」と提案してくれたら良いのにと僕は思います。
 3月です。大阪の春はスポーツとともにやってきます。春一番の吹く頃に大相撲春場所が始まり、奈良のお水取りとともに最後の寒波が過ぎればお彼岸。選抜高校野球が始まって、桜の開花とともにプロ野球の開幕です。紛争が一段落すれば、心置きなく春のスポーツを楽しめるのですが‥‥。